婦人科についてのコンテンツメニュー
自分の力で、自然に、内面から美しく
婦人科検診 / 避妊相談 /
生理コントロール / 生理不順
診療に関する説明について
新型コロナウイルスの感染対策により、治療についての説明などをお聞きいただくのは、ご本人様のみとさせていただきます。
ご家族にも説明を聞いていただきたい場合は、オンラインでご家族に説明することが可能です。
オンライン説明の費用は5,000円が加算されます。ご希望の方はお申し出ください。
卵巣の手術に関して
挙児希望の方(今後挙児希望の可能性のある方)は、手術による卵巣年齢の低下を回避する必要があります。そのために、当院では治療より先にご自身の卵子凍結(パートナーがおられる方は受精卵の凍結)をお勧めさせていただいております。
腹腔鏡の手術に関して
麻酔科認定医の管理下において、産婦人科専門医、産婦人科内視鏡技術認定医、外科医専門医、泌尿器科専門医のチーム体制で行っております。スーパーバイザーとして静岡医療センターの外科指導医も加わり、細やかで質の高い医療を提供します。
腹腔鏡手術について医療法人社団謙翠会
理事長 婦人科
東京女子医科大学病院 麻酔科で経歴をスタート
JA 静岡厚生連 静岡厚生病院 産婦人科
その後、静岡厚生病院で、中山毅先生に師事し産科・婦人科手術・不妊治療の経験を積む
2019年1月:小田原レディスクリニック 院長就任
2021年3月:医療法人社団謙翠会 理事長就任
日本産婦人科学会専門医
麻酔科認定医
母体保護法指定医師
日本医師会認定産業医
NCPRインストラクター
【担当診療科目】
東邦大学医学部卒・東邦大学大学院卒・医学博士
東邦大学医学部附属大森病院産科婦人科学第一講座にて研鑽
大森赤十字病院(出向)
東邦大学医学部附属大森病院産婦人科
大森赤十字病院(再出向)
東邦大学佐倉病院産婦人科講師
東京腎泌尿器センター大和病院産婦人科部長
医学博士
日本産科婦人科学会専門医
母体保護法指定医
日本産科婦人科内視鏡学会評議員・技術認定医
日本内視鏡外科学会評議員・技術認定医
東邦大学医療センター佐倉病院非常勤講師
【担当診療科目】
北里大学医学部出身
泌尿器科専門医
泌尿器科指導医
がん治療認定医
【担当診療科目】
日本医科大学出身
産婦人科専門医
【担当診療科目】
近畿大学出身
外科専門医
日本救急医学会専門医
【担当診療科目】
お問い合わせ先
当院に受診をお考えの方は子宝相談からお問い合わせいただけます。
再診の方はお電話よりお問い合わせください。
お電話は診療時間内にお電話ください。
小田原レディスクリニック
0465-35-1103